-
次回開催の企画展「女性画家のやまなみ」の関連イベント館長大村智博士によるトークのお申し込みは9/3(土)から受け付けます。午前の会と午後の会の2回ございますので、お申し込みの際どちらかをお選びください。
!満席となりました!
館長大村智博士によるトーク11月3日(木・祝)①10:30~ ②15:30~
また、9/17(土)に開催の副館長によるギャラリートークは引き続きお申込み受付中ですので、こちらもご参加お待ちしています。
!受付中!
副館長によるギャラリートーク9月17日(土)14:00~14:30
-
次期企画展の展示替えのため、2022年8月29日(月)~9月2日(金)まで休館いたします。9月3日(土)から企画展「女性画家のやまなみ」を開催いたします。皆様のご来館、お待ちしております。
-
「石に絵を描いてみよう」
企画展で展示している荻太郎の作品の中に、丸い石に人の顔を描いたものがあります。 ワークショップでは好きな石を選んで、模様や形、質感を観察し、イメージしたものを自由に描いてみましょう。 美術館にて学芸員の案内のもと企画展示室を鑑賞したあと、螢雪寮へ移動してワークショップを行います。
開催日:2022年7月23日(土)・24日(日)
時 間:13:30~15:30
※受付は13:00より美術館で行います
会 場:韮崎大村美術館・螢雪寮(大村博士生家)
参加費:高校生以下 200 円、一般 500 円(入館料を含む)
対 象:子どもから大人まで(未就学児は保護者同伴)
定 員:各回 10 名 ※要予約・先着順
持ち物:汚れてもいい服 ※使用する絵具は服に付着すると落ちません
申込方法:お電話にて承ります
韮崎大村美術館 ℡ 0551-23-7775 10:00~18:00(水曜休館)
※新型コロナウイルス感染状況により延期・中止となる場合がございます。予めご了承ください。
-
次期企画展の展示替えのため、2022年5月30日(月)~6月3日(金)まで休館いたします。6月4日(土)から企画展「荻太郎展 人間へのまなざし」を開催いたします。皆様のご来館、お待ちしております。
-
5月4日(水)は開館いたします。振替休日としまして、5月6日(金)が休館日となります。よろしくお願いいたします。
-
次期企画展の展示替えのため、2022年2月28日(月)~3月4日(金)まで休館いたします。3月5日(土)から春の企画展「甦-よみがえり-」を開催いたします。皆様のご来館、お待ちしております。
-
この度、美術館周辺の散策にお役立ていただけるよう「韮崎大村記念公園マップ」を作成いたしました。
記念公園内の各施設でもお配りしています。
是非、お散歩や施設見学等にご活用ください。
【>>PDFはこちらから<<<】
-
収蔵品検索サイトにて新たに46点のデータを公開しました。
現在あわせて888点の収蔵作品のデータをご覧頂けます。
ぜひ、お楽しみください。
http://jmapps.ne.jp/niraoo/
-
企画展「鈴木信太郎 – 是好日 -」ギャラリートーク中止について
2022年2月12日(土)14:00より予定しておりました「鈴木信太郎-是好日-」ギャラリートークは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございません。ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
-
企画展「-甦-」に併せて、ワークショップを開催します。
「花選びからスワッグづくりを楽しもう!」
美術館内を自由鑑賞後、螢雪寮へ移動してスワッグづくりを体験します。
生の花材やドライフラワーの中からお好きな花を選び、オリジナルのスワッグを作るワークショップです。スワッグの大きさはお好みで自由にお作りいただけます。
スワッグとはドイツ語で「壁飾り」という意味 花や葉を束ねて壁にかけるブーケでインテリアとしても大人気です。
【開催日時】
日時
2022年4月2日(土)①10:30~ ②13:00~
4月16日(土)①10:30~ ②13:00~
会場:韮崎大村美術館・螢雪寮 (受付は美術館入口にて)
参加費:500円から (材料費・入館料含む)花材は追加購入することができます
定員:各回15名 (要予約)※未就学児は保護者同伴でお願いします。
申込み方法:お電話にて承ります
韮崎大村美術館 ℡ 0551-23-7775 10:00~17:00(水曜休館)
※新型コロナウイルス感染状況により延期、中止となる場合がございます。予めご了承ください。