-

韮崎大村美術館キッズ講座
描いて貼って作ろう!オリジナルの風鈴作り
夏休みキッズ講座を今年も開催します!
講師は、韮崎市と連携協定を結んでいる、女子美術大学の学生さんたちです。
紙コップやクリアカップ、ビーズ、鈴、折り紙などを使ってオリジナルの風鈴作りに挑戦してみましょう!
■日時:2025年8月10日(日)13:00~14:00(受付12:45)
■会場:韮崎市民交流センターニコリ 3階 多目的ホール
■講師:女子美術大学 美術教育専攻学生
■対象:小学校低学年(1~4年生)の児童
■定員:20名(参加児童数)
※保護者の同伴可ですが、制作中は見学していただきます
■参加費:100円
■持ち物:汚れてもいい服装・飲み物(熱中症対策をお願いします)
■申込方法:7月19日(土)10時より下記の電話番号へお申し込みください。
■お問合せ:韮崎大村美術館 ℡0551-23-7775
【主催】韮崎大村美術館 【共催】学校法人 女子美術大学
-
次期企画展の展示替えのため、2025年7月7日(月)~7月11日(金)の日程で休館いたします。
7月12日(土)、「大村智記念館」と企画展「愛と情熱の画家 三岸節子 生誕120周年記念展」を同時にオープンいたします。
(※初日は記念式典及び内覧会のため、一般のお客様の美術館・記念館へのご入館は13時からとさせていただきます。)
皆様のご来館をお待ちしております。
-

当館では、美術を愛好する仲間づくりや地域社会貢献の一貫として運営をサポートしてくださる方を募集しています。一緒に、美術館を盛り上げて行きましょう!
ご応募お待ちしています。
【活動内容】①鑑賞補助【全開館日】■当番制で各展示室の見守り②イベント補助【開催時】■ワークショップ等の準備や参加者へのサポート③大村記念公園ガイド■団体見学のお客様へ、螢雪寮・創新苑を中心とした美術館周辺施設のガイド (※ガイド養成講座受講者)④野外彫刻メンテナンス【年2回】■幸福の小径に設置されている彫刻の点検と洗浄作業(2日間午前中)⑤広報活動【年3回程度】■企画展ポスター・チラシの発送準備作業⑥庭園美化【年1回】■美術館の庭や駐車場のタンポポ除草作業
【学びの会】■研修旅行(年1回)■大村記念公園ガイド養成講座■企画展事前見学会(企画展ごと)
【募集対象】・美術館の活動に関心を持ち、積極的に取り組める方。・15歳(中学校卒業)以上で県内在住の方。※報酬および交通費の支給はございません
【任期】令和7年7月1日(火)~令和9年6月30日(水)まで(以後、2年毎に自動更新)※更新には任期中の活動実績が必要です。
【特典】■協力員証の提示で本人のみ入館無料(さらに企画展ごとに招待状送付)■オリジナルグッズプレゼント■ミュージアムショップの商品が1割引き■研修旅行(昼食代自己負担)■会報送付
【応募方法】■郵送・ファックス・持参裏面の申込用紙に必要事項を記入の上、お送りいただくか、美術館までご持参ください。(申込用紙はホームページからもダウンロードできます)
〒407-0043 山梨県韮崎市神山町鍋山1830-1韮崎大村美術館 協力員募集 係[FAX]0551-23-7775
■応募フォームフォームにアクセスし、必要事項をご入力の後、送信ボタンを押してください。
応募フォームはこちら
【申込〆切】令和7年6月20日(金)
【お知らせ】協力員説明会6月23日(月)・29日(日)10時30分~11時30分螢雪寮(当館より徒歩2分)にて開催※どちらかの日程で参加をお願いします
チラシ・申込用紙のダウンロードはこちら
-
当館の館長であり韮崎市名誉市民の大村智博士が2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞し、本年で10周年を迎えることを記念して「大村智記念館」と企画展「愛と情熱の画家 三岸節子 生誕120周年記念展」を同時にオープンいたします。
記念館は、大村博士の学業・スポーツ・美術蒐集にまつわる個人所蔵品の数々を展示しており、山梨大学・北里大学・東京理科大学などの展示室とは一味違った内容となっております。
また、記念館内に図書コーナーを併設し、約800冊の美術関係や大村博士関係の書籍をお楽しみいただけます。
7月12日(土)は記念式典及び内覧会のため、一般のお客様の美術館・記念館へのご入館は13時からとさせていただきます。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
【企画展のご案内】
「愛と情熱の画家 三岸節子 生誕120周年記念展」
会期:令和7年7月12日(土)~11月24日(月)
-
この度、下記のとおり、工事を行います。
期間中、工事音、振動等が発生する場合がございます。お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
なお期間中、エレベーターをご利用いただくことができません。 併せてご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、宜しくお願いいたします。
工事内容:自動ドア設置工事
工事期間:2025年5月7日(水)~5月31日(土)
-

~緑の風に誘われて~
フルート&ピアノデュオコンサート
新緑の季節にミュージアムコンサートを開催いたします。
事前申し込み制です。皆様のご来場をお待ちしております♪
【出 演】細田 雅子(フルート) 丸山 久美(ピアノ)
【日 時】2025年6月1 日(日)
開演:14:00 / 開場・受付:13:30
【会 場】螢雪寮
【定 員】30名(要申込)
【入場料】無料
【プログラム】
上を向いて歩こう/中村八大
イエスタデイ・ワンス・モア/R.カーペンター
ナポリ民謡による変奏曲/P.A.ジュナン
コンチェルティーノ/C.シャミナード ほか
※プログラムは変更になる場合があります
【申込方法】
5月10日(月)10:00より、下記の電話番号へお申し込みください。
韮崎大村美術館 ℡ 0551-23-7775 10:00~17:00(水曜休館)
【主催】韮崎大村美術館 【共催】nanairo株式会社
-

開催中の企画展「生誕100年記念 佐野智子とその仲間たち」の関連イベントとして、春のミュージアムコンサートを開催いたします。
フルート、オーボエ、ホルン、バスクラリネットによるアンサンブルです。
ぜひお越しください♫
【出 演】螢雪木管アンサンブル
【日 時】2025年4月26 日(土) 開演 14:00(開場 13:30)
【会 場】螢雪寮(入場無料/申込不要)
【プログラム】
君は薔薇より美しい / 門谷憲二 作詞、ミッキー吉野 作曲
涙そうそう /森山良子 作詞、BEGIN作曲 他
※プログラムは変更になる場合があります
【お問合せ】
韮崎大村美術館 ℡ 0551-23-7775 10:00~17:00(水曜休館)
-

2階展望室に市民の展示コーナーを開設しました。あなたの作品を美術館に展示しませんか?
【受付期間】随時募集【展示場所】韮崎大村美術館 2階 展望室【展示期間】最長1か月(搬入出する日を含む)
※年度内の利用は2回まで。出来るだけ多くの方にご利用いただくため、ご理解のほどお願いいたします。
【展示時間】美術館の開館時間(10時~17時/最終日は16時まで)【展示可能作品】
絵画・彫刻・書・写真・工芸・デザイン等の芸術作品※展示品に火気・危険物、不衛生な物品及び水・土・生花などの動植物、食品等は使用できません。※展示スペースが限られていますので展示については学芸員にご相談ください。【対象者】韮崎市にお住まいか、通勤・通学されている方(個人・グループ・年齢を問いません)【利用料】無料※ただし、観覧には美術館入館料が必要となります。(一般:500円/小中生:200円)
【注意点】*申請書及び添付資料の内容を確認させていただき、当館よりご連絡いたします。*展示及び撤去作業については利用者側にて行ってください。その際、当館学芸員が立ち会わせていただきます。*搬入・展示作業は当日の9時から可能です。10時までに完了させてください。また、撤収作業は16時~17時の間に完了させてください。*ワイヤーやフックなどの備品は当館で貸し出します。
*キャプションは出品者側でご用意ください。*記録として出品作品・会場を撮影いたします。広報物に係わる著作権は当館に帰属するものとします。
【申込方法】
電話で仮申込後、ご来館の上、申請書と作品資料の提出、展示場所の下見をお願いします。(1週間を過ぎてもご来館いただけない場合はキャンセルとなります)※24ヶ月先まで申込が可能です。
募集要項ダウンロード
展望室利用申請書ダウンロード
【申込先/お問合せ】韮崎大村美術館〒407-0043 山梨県韮崎市神山町鍋山1830-1TEL/FAX:0551-23-7775受付時間:10時~17時 ※休館日(水曜日/年末年始)を除く
-

みんなで作ってみんなで遊ぼう!
「大村智博士カルタ」読み札大募集!!
ノーベル生理学・医学賞受賞から10年、さらに今年は「大村智記念館」がオープンすることを記念して、大村博士のことを広く皆さんに知っていただくため「大村智博士カルタ」を制作します。
大村博士にちなんだもの(こと)ならなんでもOK!読み札を募集します。あなたの知っている大村博士のことをカルタにしませんか。採用された方には記念品をプレゼント!
【募集期間】令和7年3月1日(土)~5月1日まで
募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
【募集内容】読み札「あ」行から「わ」行まで、「を」・「ん」を除く44音からはじまる読み札を募集します。20字以内で大村博士にちなんだ言葉をテーマにした作品をご応募ください。
【対象者】大人から子供までどなたでも(一人で複数応募できます)
【応募方法】① 郵送・持参応募用紙に記入の上、表面に記載の住所までお送りいただくか美術館までご持参ください。② 応募フォームチラシに記載のQRコードから応募フォームにアクセスすると応募できます。
応募用紙のダウンロードはこちら
【注意点】・応募いただいたものが必ず採用されるわけではありません。あらかじめご了承ください。・自作で未発表の作品に限ります。・作品は採用にあたり、文言を調整させていただくことがあります。・読みやすくリズム感のある読み札を心がけてください。・応募いただいた作品の権利は、主催者に帰属いたします。
【応募先】主催:韮崎大村美術館〒407-0043 山梨県韮崎市神山町鍋山1830-1TEL:0551-23-7775※お問合せは韮崎大村美術館・藤巻まで
-

春休みワークショップ「おりがみで春をつくろう」
「春」をテーマに花や蝶などを折り紙で作り、ボードに貼ってみんなで1つの絵を作りましょう🌸
【日 時】
2025年3月23日(日)10:00~12:00/13:30~15:30
(この時間内であればいつでも製作可能です)
【会 場】美術館・2階 展望室(申込不要/当日自由に参加できます)
【参加費】無料
【対 象】どなたでも
※折り紙ワークショップ参加者は市内外問わず高校生まで入館無料。
付添いの保護者は2名まで無料。(参加する旨を受付にお伝えください)
【お問合せ】
韮崎大村美術館 ℡ 0551-23-7775